トップ > 写真 > 日本/風景 > KD-1 日本の米カレンダー(2019年版)
KD-1 日本の米カレンダー(2019年版)

富山和子の珠玉の詩と写真でつづる力作集
美しい日本語と英訳で世界のファンを魅了して30年
このカレンダーで美しい日本を知ろう
日本文化を英文で読もう
水田が、山や川といった美しい自然を守る。
農業が、人と自然との関わりを、日本人の心を伝える。
日本の米カレンダーは、「水田はダム」理論をはじめとする、富山和子の理論や想いが込められたカレンダーです。
カレンダーに使用される12枚の写真は、全国から集まった約1万枚の写真の中から、毎年富山が半年をかけて選定したものです。
日本の米カレンダーは、取材や詩作などを含め、一年がかりで完成します。
「瑞穂の国」日本の文化と自然を伝えるこだわりの一品を、ぜひお手にとってください。
詳しい商品情報は
こちらをご覧ください
11/15 産経新聞で紹介されました!
カレンダー仕様
サイズ |
540×380mm・13枚 |
カレンダータイプ |
1ヶ月表示 |
商品構成 |
表紙1枚
カレンダー12枚 |
用紙/材質 |
カレンダー本体:マットコート |
製本タイプ |
紙製本 |
著者 |
富山和子 |
著者紹介
富山和子
群馬県生まれ。早稲田大学文学部卒業。
水問題を森林林業の問題にまで深めたこと、また「水田はダム」の理論でも知られ、
「日本のレイチェル・カーソン」とも呼ばれ、その総合的な研究は「富山学」とも呼ばれる。
著書『水と緑と土』は環境問題の総合的なバイブルといわれ、40年近いロングセラー。
2012年みどりの文化賞受賞。評論家、日本福祉大学客員教授、立正大学名誉教授。
価格 : 1,600円(消費税込:1,728円) |
ポイント : 51 |
|
|